[ガーリー]
Yo さっきのBRAVOOとも一緒だぜ
呂布カルマの方がオマエよりも当分ヤバいってことだろ
分かってるか? 岐阜対和歌山
Yo 目で見極めて 耳でしっかりと聞き分けて
嗅覚でリアルか判断してくれよ
どっちが持ってる一目瞭然
聞き込む音源 年末 今年でラスト
MAC-T 俺が殺してやるよ
[MAC-T]
OK そんなrapじゃ
DVDになった時スキップされちまうよ
ピッチピッチチャプ ランランラン
俺は歩いてきたぜオマエよりもunderground
感覚はもちろんdopeだ
愛知産じゃなくて岐阜産
BRAVOO 呂布カルマってオマエだったらさ
SURRYさんの方が全然いいっすわ
[ガーリー]
Yo SURRYは俺の後ろに 目の前
意思で会ってるぜ
この心にもしっかり入ってる
オマエにはそれが見えないか
こんなMCは一回戦ですぐさまポイ
Yo まとめて来い かかって来い
それじゃ相手にならない
いつも通りのスタイル
名古屋代表 しょうもないよ
illなスタイル? それ嚙み砕くライム
[MAC-T]
嚙み砕くライム ならばクラック食った方が
もっとぶっ飛べるはずなのに
ダメ 目が切れ長
オマエの首は完全に切れたわ
また俺のワールド引き込む
昨日 新宿で会ったな
でも温まった空間 俺は上げてくぜ
もうOKでしょう これでOK
概要
8小節2本
ビート: Marco Polo / Marquee feat. O.C.
勝者: MAC-T
解説
UMB2013 和歌山代表 ガーリー v.s. 岐阜代表 MAC-T
今回はUMB2013からこちらの一戦を取り上げたいと思います。
それぞれの地方を代表するMC同士で、UMB本戦で言ってももはや常連と言っていい組み合わせではないかと思います。
この試合、先攻のガーリーは「呂布カルマの方がオマエよりヤバい」と冒頭からけっこうなバトルモードでスタートします。
もともとdisのキツさ、えげつなさで言えばMAC-Tの方にかなりのアドバンテージがあるかと思いきや、序盤からガーリーが攻め立てています。
対するMAC-Tの方も「SURRYさんの方が全然いいっすわ」と、同じく和歌山の有名MCを引き合いに出して切り返していきます。
また、「そんなrapじゃDVDになった時スキップされちまうよ」はというラインですが、このdisは本試合でも屈指のラインで、こういうメタな視点でのdisはこれまでそんなに目にしなかった切り口ではないかと思います。
ビートへの対応や純粋なrapスキルを綺麗に見せていたのはガーリーでしたが、ひとつひとつのdisのインパクトが強かったのはMAC-Tの方で、両者ともビートを外さずにrapできていた分、やはり内容面でややMAC-Tが流れを掴んでいたように思います。
オーディエンスからの歓声もあり、最後には「もうOKでしょう」と試合を終わらせていて、後攻である分、相手の反撃を心配することなく優位のまま切り上げてる着地となりました。
結局そのままMAC-Tの圧勝となるのですが、もともとプロップスに圧倒的な差があったわけでもなく、この2バースの中で流れをジワジワとつかみ、最後まで決して相手に主導権を相手に渡さなかった戦い方の勝利と言えるかもしれません。
単純なrapスキルだけで見れば、むしろガーリーの方が綺麗なパフォーマンスをしていた印象でしたが、両者のスキルがやや拮抗する中で、もう一押しインパクトを与えていたのがドギツいdisだったと言えそうです。
※ BRAVOO
同大会出場MCにしてUMB2013の岐阜代表。 MAC-Tと同郷。
※ 呂布カルマ
名古屋で活動するMC。UMB2011, 2013, 2014のファイナリスト。
※ SURRY
和歌山で活動するMCで、ガーリーと同郷。UMB2012, 2014のファイナリスト。