JAG-ME v.s. 晋平太
UMB2010 BEST8 仙台代表 JAG-ME v.s. 東京代表 晋平太
今回はUMB2010からこちらの一戦を取り上げたいと思います。
晋平太 – R指定戦を凌ぐほど白熱した戦いとなっていて、個人に本大会ベストバウトです。間違いないです。
それではリリックを書き起こしていきますのでご覧ください。
[JAG-ME]
まるでポットのメッキみたいなもんはなる ちゃんと発火するか
まるでプラモデル崩す感覚
解体屋よりも楽だな階段
階段上がる手前だ
落ちてたいのは都会の石ころだった
[晋平太]
炸裂しないMr.DYNAMITE
つーかオマエはこの場所でララバイ
散ってる花火 オマエはワナビー
だったら何を俺から学び ハハ
オマエの中身見えないぜ正に
オマエは鏡 オマエは手羽先
小手指の話 帰れ東北
とっととしろよここで減速
[JAG-ME]
なんか先攻で扇動しちまったみたいだな
コイツ頭が混同
しちゃってわかんないから
また今度出直してこいよチンカス
カスみたいな奴にちゃんと沸かすラップで俺が分からす
言葉 飛ばす スタイル分からす
沸かす そのルックに酔う
[晋平太]
知ってるぜ俺はカスみたく
なってるけど決めるぜNasみたく
つーかDJ KENBO
オマエは越えれないだろうな地平線を
晋平旋風 巻き起こってる
勝ち誇ってる 咲き誇ってる
俺がタネから芽出し花咲くぜ
俺がこの場所マジ輝くぜ
[JAG-ME]
なんかどっかで聞いたことあるようなライン
並べるだけなら朝飯前
半人前は死んじまえ
俺が見たいのは新時代
ちゃんと整った心技体
どうやら俺が優勝みたい
Hold me tight Hold me tight ホーミーの歓声をもっと食らいたい
[晋平太]
誰をしてない優勝みたい
つか通用しないし興味ない
授業みたいに教えるフローも一辺倒
オマエは出てろ地元のイベント
比べてんのか晋平と
オマエじゃそうだな心臓 デリケート
その程度なら破るバリケード
オマエのラップにゃねぇぜバリエーション
[JAG-ME]
バリケード 軽く崩してく
K/Tマイク持ったパリジェンヌ
JAG坊だ もっとボーダーを上げてくれよ なぁ 晋平太
パッと見だけど 小せえなぁ
コイツの声が聞こえてっか
俺の言葉を誰がレッカー
この重量感持ち上げれっか?
[晋平太]
田舎者なのにパリジェンヌ
一発言葉で今にハリセン食う
パリジェンヌだけどギャグセンスだけ
100点取れない オマエは部活
罰ゲーム でもやっとけよ オマエに授ける
俺はアクセル踏みまくり 踏み外すはずないぜ
オマエ相手じゃないし危ないぜ?
概要
8小節4本
ビート: Mr.DYNAMITE
勝者: なし(延長へ)
解説
今回はUMB2010からこちらの一戦を取り上げたいと思います。
今回はUMB2010からこちらを取り上げます。
もう一度言いますが本大会の個人的ベストバウトがこの試合です。
どちらも自分のスタイル、スキルを余すことなく出し切ってぶつかり合ってます。
現在も現役で様々なバトルに出ているJAG-MEですが、上手くなっていこそすれ、ずっとスタイルは変わっていませんね。
普段は飄々とスムーズなラップをクールに吐いていくJAG-MEですが、このバトルでは対戦相手に触発されてか、非常に熱いラップをしています。
これがまたメチャクチャかっこいいんですが、こんなに力の入ったJAG-MEは割と珍しいんはないかと思います。ちなみにこの時はまだUMBの予選も今よりも少なく、福島をrepするJAG-MEも仙台代表として出場しています。
一方の晋平太も相変わらずの上手さです。特に「授業みたいに教えるフローも一辺倒 オマエは出てろ地元のイベント」のラインは教科書に載せたいくらいキレイに決まっています。
ここは本当にスムーズ!これが試合半ばに即興で出てくるのが当時の晋平太です。恐るべし・・・
結果の方は見事に票が割れて延長へ。
お客さんナイスジャッジですね。本当に伯仲したバトルでした。個人的にこの試合は面白さやドラマ、テクニカルな巧さの面など、総合的に見て本当に好きな一戦です。
MCバトルが好きなら一度は見ておくべきベストバウトではないかと思います。続く延長の模様は後日改めて記していく予定のでご期待ください。
UMB2010、全体通して今見ても相当面白いですよ!
※ DJ-KENBO
本試合のバトルDJ
※ URBARIAN
URBARIAN GYM。ZEEBRAやDJ KENBOらが所属したHIPHOPグループ。2010年に解散している。
※ ワナビー
wannabee。英語のスラングで「成りたがり」の意。元の形はwant to be。
※ Nas
アメリカのラッパー。一般的には「ナズ」と読まれる。