JAG-ME v.s. Dragon One
UMB2013 一回戦 福島代表 JAG-ME v.s. 横浜代表 Dragon One
今回はこちらのバトルを取り上げます。UMB2013からJAG-MEとDragon Oneの対戦。
フローの特殊能力とライミングマシーン、という対称的な二人の戦いです。それでは試合の模様をご覧頂きたいと思います。
[JAG-ME]
久々登場3年ぶりの今夜もご開帳
会場の上でしっかりrappin こっちのrapは龍よりヤバそう
颯爽 と登場する忍者 ド田舎の大衛のヒーロー
Keep on こっから乗ってけっか Dragon One
[Dragon One]
JAG-ME なんだか胡散臭ぇ 発言
釈明の余地はない 革命は起こせない わかるだろ
泥試合じゃないぜ 殺し合いが見たい オマエの居場所はここに無い
いつだって俺は横浜の人 045の代表
オマエは勝利の表彰台には立てないぞ
どっちが今晩のサテライト こんなヤツには負けないっしょ
[JAG-ME]
なんだか知らんが俺の居場所無いなんてことない
この笑顔見てみりゃなんてことないようなrap
でこのアタマをひっくり返させる
天変地異みたいなもん 変幻自在に出すMC
脱 ローカルMC こっからハイテンションで上げる
[Dragon One]
何が天変地異だ 俺の方が変幻自在 と宣言したい
オマエは演劇 タイトでも並べとけ わかるだろ
俺はハイじゃなくて 飼い馴らすぜ 倍ヤバめな
オマエはそうだここら辺でインポにしてバイアグラでも飲んどけ
俺はそうだ勝って倍あぐら踏むぜ だから瞬く間にやらかすか
オマエには即興で代表にはなれないぜここら辺で会場に任しましょう
概要
8小節2本
勝者: JAG-ME
解説
UMB2013 一回戦 福島代表 JAG-ME v.s. 横浜代表 Dragon One
今回はUMB2013からこちらの一戦を紹介します。
JAG-MEはUMB2010以来の本選出場です。一方のDragon Oneは本選は初出場。まだ若い年齢の割に実はキャリアの長いMCです。
両者のスタイルは非常に対称的で、試合の方もそれぞれ自分のフィールドで戦い過ぎていて対話になってるんだかいないんだかよくわらない展開になっています(笑)
ただしビートは双方にマッチしていて、それぞれのバイブスが最大限出ている感じでいいですね。双方高いパフォーマンスを維持したまま試合を運んでいます。
それで試合の方ですが、結果としては自分のペースを維持して会場を沸かせたJAG-MEの勝利となります。
Dragon Oneもノってはいたんですが、「バイアグラ」→「倍あぐら」など、過去大会で出し尽くされてオーディエンスの誰もが知っているような繋ぎ方を2バース目で出してしまったことが仇となったように感じます。
観衆の反応があまりなく、1バース目とは全然違いました。それだけお客さんの耳が肥えているということではあるのですが、ライミング1つとっても求められる水準が格段に上がってきたという点も本大会の特徴の1つではないかと思います。
この大会はJAG-MEが本当にかっこいいです!
※ 3年ぶり
JAG-MEのUMB本選出場は2010大会が最後となるため、実に3年ぶりの全国舞台となる。